
はじめに
大学に進学したらサークル仲間とドライブ旅行がしたい、学生のうちに取っておきたい等の理由で自動車免許を取得する学生さんって周りに多くいますよね。
晴れて免許取得!ドライブを楽しむ傍ら、予期せぬ事故を引き起こしてしまう可能性は0ではありません。
そこで保険に入ろうとしても、免許取得後は等級が低く保険料が高い…
そんな学生の方向けに、学生だからこそおススメできる保険についてまとめてみました!
一日自動車保険
こんな方におススメです!
・一人暮らしの大学生の方
・両親の車や友人の車を借りる機会が多い方
・保険料をおさえたい方
What is 一日自動車保険 ?
一日自動車保険とは、一日数百円~数千円で加入できる保険会社が多く、対人賠償や対物賠償、搭乗者損害や自損事故の補償などが基本保障に含まれることが多いため万が一の事故がおいても安心です。支払いについては、各社クレジットカード払い対応しています。気になる詳細を以下にまとめてみました!
(レンタカー、自分の車を運転する場合は対象外です)
主な保険会社(あいおいニッセイ同和損保・三井住友海上・東京海上日動)3社比較

※3 社とも 24 時間単位の保険期間
ファミリーバイク特約

こんな方におススメ!
・自宅から離れて 1 人暮らしをしている大学生
・一定の期間(通学等)しかバイクに乗らない人
・任意保険料が高い未成年
年齢(等級)による影響を受けないため、大学生でも安定的な掛け金で利用できます!
What is ファミリーバイク特約?
ファミリーバイク特約とは、自動車保険に付帯できる特約の一種であり、125cc 以下のバイク、つまり原付の保険代わりとなる特約です。他人をケガさせた場合、他人のモノを壊した
場合、または自分がケガをした場合などに補償が受けられます。また、法律上の損害賠償責任を負った場合に補償されます。
おススメポイント
・原付バイクでの事故で、自分のケガ・他人への賠償を補償
・借りた原付バイクを使用中の事故でも補償
・ケガの補償の充実度によって 2 種類のタイプから選べる
2 種類のタイプ
・自損事故タイプ
相手方へはケガ・車やモノの修理費用が補償されます。自分へは、ケガについては自損事 故
(相手がいない事故)の場合のみ補償。原付バイク・モノの修理費用はありません。
・人身事故タイプ
相手方へはケガ・車やモノの修理費用は補償され、自分へは条件なしでケガのみ補償されま す。
※どちらも自分のバイクの修理費用は補償されません
オプションのレンタカー保険

こんな方におススメ!
・レンタカーを使用する機会が多い方
・万が一の事故に備えたい方
What is オプションのレンタカー保険?
レンタカーを借りる際はあらかじめ自動車保険に加入しているため、新たに保険に入る必要はありません。しかし、旅行中に保険の適用範囲外の事故が起こりうるかもしれません。そんなトラブルは避けたいですよね。このような万が一の事故にも対応できるのが、オプションのレンタカー保険というものです!
レンタカーの保険範囲外の出来事事例
・免責補償額内の事故だった場合
レンタカー会社の自動車保険には、事故発生時に補償する免責額というものがあり、各会社にもよりますが約 5 万円~10 万円程補償してくれます。しかし、免責額内の事故が起きた場合は自己負担となります。
・レンタカー会社への負担金(NOC)が発生する場合
レンタカーで事故を起こした場合、修理期間中レンタカー会社は車を貸し出すことができません。このようなケースで発生するのが、ノンオペレーションチャージという休業補償金です。こちらも保険対象には含まれていないため、自己負担となります。
上記のような場合に対応できるのが、オプションのレンタカー保険です!
レンタカー料金に追加料金を支払うことで、免責補償制度や NOC の支払い免除制度に対応できるためおススメです。