
こんにちは⼤学⽣の保険室サイト運⽤担当の Fuji です。
この記事は、【就活が不安】の状態を脱却する⽅法―マインド編の続きとなっています。
そちらの記事をまだ読んでいない⽅は、ぜひ読んでみてくださいね。
「マインドはもうできているよ!」という⽅は、こちらの記事だけでも⼗分意味がわかるように書いているのでそのまま読み進めてください!
それでは早速本題に⼊ります。
この記事のポイント

やはり就活の不安を脱却するためには、⾏動して⾃信をつけることが最も⼤切です!
特にこの辺りの⾏動をすると、⾃信がつきますよ。
・インターンシップにチャレンジしよう!
・研究活動にコミットしよう!
○まとめ
順番に⾒ていきますね。
インターンシップにチャレンジしよう!

就活不安から脱却する⾏動 1 つ⽬は、インターンシップにチャレンジすることです。
マインド編で、⾃分の興味のある業界の「良いところ」・「悪いところ」の情報を得ようという話をしました。
もちろんそういった情報はネットで検索したり、先輩に聞いたりするなどの⽅法で集めることはできるでしょう。
しかし、それは⾃分にとってベストな情報ではないかもしれません。
⼈それぞれ仕事の良いと感じる点や悪いと感じる点は異なるからです。
では⾃分にとってベストな情報とはなんでしょうか?
それは実際に⾃分が経験を通して肌で感じた情報です。
肌感覚で、「これはこの仕事の良いところだな」「あの仕事はあんま好きじゃないけど耐えられそうだな」と感じた情報こそが最強の情報でしょう。
この肌感覚の情報は、実際に⾃分で仕事を体験すること以外には⼿に⼊りません。
だからこそ、⾃分の興味がある業界のインターンシップにはできる限り参加しましょう!
そして情報を得ると同時に、業界で必要なスキルを習得して⾃信をつけましょう!
情報が得られて、尚且つスキルが得られるなんて最⾼じゃないですか。
今ではお⾦までもらえる企業もたくさんあるので、バイトの代わりにインターンを始める学⽣もたくさんいます!
ぜひ早い学年のうちからインターンシップに参加してみてくださいね!
オススメのインターン求⼈サイトまとめ
○求人の数が豊富なサイト:wantedly ○企業からの返信率が高い:JEEK インターン・キャリアバイト ○企業側からスカウトが来る:OfferBox |
しかし、インターンにはリスクがあります!
例えば以下のような事例です。
・インターン先のパソコンにコーヒーをこぼして壊してしまった
どちらも実際に発⽣している事例で、多額の損害賠償を請求されています。
そうなるともはや就活どころではなくなります、、。
そんなリスクに備えて保険に⼊りましょう!
以下の記事でインターン中の事故を保障してくれる保険について紹介しているので、ぜひご覧ください!
研究活動にコミットしよう!
就活不安から脱却する⾏動 2 つ⽬は、研究活動にコミットすることです。
⽇本の⼤学って結構ゆるゆるで、授業をサボっても単位がもらえて卒業できるみたいな⾵潮ありますよね。
ただ本来の⼤学は研究活動をする場所です。
⾃分の興味のある研究室に⼊って、教授と議論を交わしながら成果を出す場所です。
そのための設備も整っています。
だからこそ学費が⾼いのです!
それなのに、多くの⼤学⽣は研究活動にフルコミットしません。
超絶もったいないですよね。
だからこそ、今⾃分が⼿にしている⼤学という環境を⽣かして、ゼミや研究室の活動にフルコミットしてみませんか?
実はゼミや研究室の活動にフルコミットする学⽣は、インターン・アルバイト・留学・サークル活動をしている学⽣よりも少なく、やるだけでかなりレアな⼈材になることができ、就活でも圧倒的なアピールポイントになります。
多くの⼈は、⼤学の外部に⾃分の就活でのアピールポイントを求めがちですが、⼀旦内部に⽬を向けることで、新たな⾃分の発⾒につながるかもしれません!
ぜひ⼀度ご⾃⾝の⼤学に、「どのような研究室やゼミがあるのか?」「そこでフルコミットすることは可能か?」ということを考えてみてくださいね!
場合によっては、教授が就職先を紹介してくれるなんてこともあるかもしれません、、。
まとめ

今回のポイントをもう⼀度おさらいします。
就活不安から脱却するためには、⾏動して⾃信をつけることが必要です。
そのための具体的な⾏動のアクションプランとして、インターンシップをすること(外部)。
研究活動にコミットすること(内部)を紹介しましました。
どちらも実際にやってみると、きついこともたくさんあると思います。
しかし、きついことを乗り越えなければ成⻑もしないし、⾃信もつきません!
「うわ、、きつそうだからやめとこうかな。」と思うならそれでも構いません。
しかし、それでは⼀⽣就活不安から解き放たれず、場合によってはその不安が現実になってしまうかもしれません!
「それだけは避けたいよ、、」という⽅はぜひ実践しましょう!
もしもメンタルが病みそうになったら、学⽣共済の「こころの早期対応保障」を使って病院へいきましょう。笑
というのは冗談ですが、「こころの早期対応保障」について詳しく知りたい⽅は以下の記事をご覧ください。
また、【就活が不安】の状態を脱却する⽅法―マインド編を読んでいない⽅はぜひそちらも合わせて読んでみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!